top of page

郡山市手をつなぐ親の会

郡山市手をつなぐ親の会とは
「郡山市手をつなぐ親の会」は郡山市内在住の心身障がい児者の父母ならびに支援者(賛助会員)からなる任意団体です。
郡山市手をつなぐ親の会は先ず昭和63年4月1日に、以前から市内で活動していた「郡山市精神薄弱者育成会」と「肢体不自由児者郡山地区親の会」との合併により発足した「郡山市心身障害児者親の会」より始まりました。
その後、平成11年5月8日に名称を「郡山市手をつなぐ親の会」と変更し、活動を継続しています。
また、一般社団法人「福島県手をつなぐ親の会連合会」、「全国手をつなぐ育成会連合会」の関連下部組織として、県内及び全国と連携した活動もおこなっています。
私たちは、先人である全国の親の会の活動により獲得することができた「措置」から「契約」へと言う障がい福祉の流れを継続維持するために、障がい児者の権利擁護を念頭に活動しています。
主な活動は、郡山地域の福祉力向上を図るために、会員外の方々を含めた情報交換会、行政関係者との懇談、市内の他団体との協働活動や、会員の要望に合わせた会員親睦、障がい児者の余暇利用・スポーツ活動などです。
しかし、究極の活動は「親亡き後」の我が子(障がい児者)が安全に安心して生活できる社会の構築です。



新着情報
-
「歳末たすけあい募金」の配分を受けて
パンフレットを作製しました。
-
郡山市手をつなぐ親の会
公式LINE ID:@103zpsat

bottom of page